節約術

弁当男子の必殺技!ランチを300円に抑えるコツ

目次

弁当男子もラクじゃない

サラリーマンの節約に効果を発揮するお弁当。千円近くするランチ代を浮かすだけでも毎月大きな節約効果があります。
とはいえ、一人暮らしの忙しいサラリーマンにとって、お弁当を作るのはそんなにラクではありません。残業をして終電で帰ることもあるでしょうし、早朝出勤する人もいるでしょう。そんな状況で帰宅してからご飯を炊くのは億劫ですよね。
というわけで、今回は忙しいサラリーマンでも、昼食を300円程度に節約できる必殺技をご紹介します。

とにかく安く!ランチを300円に抑えるコツ

お弁当というと「作るもの」というイメージがありますが、別に作らなくてもお弁当はお弁当。貯金男子にとって、要は外食費用を浮かすことができれば何だってオッケーなんですね。

最強のご飯持参プランどんな容器でも構いません。まずは米を持参しましょう。腹を膨らませる主食はなんといってもコメです。おにぎりを買うと一つ100円くらいしますが、米は炊くだけ!
あとはおかずを買うも良し、レトルトカレーを買って会社のレンジで温めて食うも良し。米を持っていくだけで昼食代を200円以内で抑えることが可能です。
オススメなのがレトルト食品です。スーパーや通販では1個あたり80円程度で購入できます。
何より、安いだけでなくカレー、ハヤシライス、中華丼、牛丼と様々な種類があるので飽きないことです。安いカレーと少し高級なカレーを食べ比べるのもアリですね。お弁当の原点!おにぎりおにぎり、これは古くから食料として兵士や旅人に持たれていたお弁当の原点といえる大発明です。

ご飯さえ炊いておけば、握るだけなので超簡単です。具も昆布や梅干し、鮭フレーク、ツナマヨなど好きな物を入れてバリエーションをつけることも可能ですし、量も自分の好きな数を握ればいいだけです。これにインスタントスープがあれば十分です。インスタント常駐作戦インスタントジャンキーでなくとも、節約に効果があるなら食うしかありません!スーパーや通販ではインスタントラーメンなどの即席食品が1つ100円程度で購入できます。
毎週5つくらい持参しておけば昼食代は100円程度です。働き盛りの男にカップ麺一つで足りるか!という方はコンビニでおにぎりを二つ買いましょう。それでも300円程度です。
注意点は、さすがに不健康なのでこれがスタンダードにならないように、ということですね。

サラリーマンの一週間の献立

さてさて、インスタント食品を使えば食費は300円以内に抑えることも可能です。ただ、やはり健康面で不安がある、ということで一週間の献立プランをご紹介します。ローテーションを活用すれば毎日カップ麺、ということもなくなります。

月曜日:お弁当を作ろう

月曜日はしっかりとお弁当を作りましょう!休日に時間があるので多少時間をかけることも可能です。休日の間に、おかずを2種類程度作り置きをして冷凍しておけば忙しい日でもそれなりのお弁当を作ることができますよ!

火曜日:インスタントラーメン

昨日頑張ったしこの日はインスタントラーメンでもオッケーです。足りなければおにぎりを食べましょう。おにぎりは買っても持参してもOKです。

水曜日:おにぎりとスープ

水曜日はおにぎりを持って行きましょう。ご飯を炊いて具を入れるだけなので簡単です。

木曜日:お弁当を作ろう

休日に冷凍したおかずと冷凍食品を活用してお弁当を作りましょう。大変だったらこの日もおにぎりでもOKです。

金曜日:レトルトの日

金曜はレトルトの日です。ご飯と好きなレトルト食品を持って行きましょう。

弁当男子は無洗米を使おう

お弁当を作る、おにぎりを作る、レトルトを食う、いずれもお米が必要になります。お米を炊くのにめんどくさいのが米をとぐことと炊けるまでまたなければならないということです。この二つが忙しいサラリーマンの弁当男子化を阻害するのです。
しかし、ここで便利なのが無洗米です。なんと洗わずに炊くことが可能なんですよ!しかも洗わなければならない米とさほど変わりません。むしろ手間を考えると安上がりなんじゃないでしょうか。帰宅して水を入れて炊くだけなので超ラクになりますし、余った米は冷凍しておけば晩ご飯用にストックできるので一石二鳥です。

完璧を求めなければすぐにできる!

お弁当の形にこだわらなければ、明日からでも食費を浮かすことが可能になります。お弁当を作るとなるとどうしても多少の手間がかかりますが、米を持っていくだけなら「米を炊く」だけです。帰宅して炊飯器にセットし、入浴している間にご飯が炊ける、という流れを作ってしまえば苦にならないでしょう。
毎日コンビニやお店で食事をしていると一週間で5000円程度の出費がありますが、米を活用したお弁当なら1000円以内に抑えることも可能です。ぜひ実践して食費を節約しましょう!