貯金術

セルフマネジメントを始めよう

目次

セルフマネジメントとは

セルフマネジメントという言葉をご存知でしょうか。「自己管理」とか「自律」のことを指す言葉です。貯金をするにあたり、このセルフマネジメントは必須です。なぜなら、お金を管理するに当たり、物欲や怠惰に負けてしまうと、貯金計画が大きく左右されるからです。
「マネジメント」というとシャチョ(社長)さんが経営に当たって考えることかと思いますが、自分のお金を管理することは社長が会社のお金を考えることと実は大差ありません。

お金が無いことのへのリスク

社長は会社を適正に存続させるために、財務的な視点、事業的な視点、人事的な視点などから経営について考えます (たぶん) 。会社でお金が尽きると、以下のようなリスクが想定されます。

・会社の倒産
・社員・その家族の家庭崩壊の危機
・社会的信用の失墜

このように、引き起こされるリスクが大きすぎるため、会社の存続に危機を及ぼさないよう、計画を立て、検証・修正することでリスクを確実に回避するような経営を目指しているわけですね。社長はそのリスクを現実のものにしないよう、甘えや責任転嫁の気持ちを排し、危機感をもって経営に臨んでいるんでしょう。

責任の大きさや影響範囲で言えば、会社と個人では確かにレベルが違います。しかし、「お金がない・無くなった」時のリスクとしては、家庭の崩壊、社会的信用の失墜、というリスクの種類は同じように思うのです。独身の間はまだしも、これが家庭を持った場合、お金が無いことが家庭崩壊につながるリスクって高まりますし、家族も不安でしょう。でも果たして、僕たち個人が社長と同じような危機感を持っているかというと、「貯金できてないなぁ」と焦りこそすれ、危機感というほどのものは持っていないのではないでしょうか。

環境のせいにするな!

貯金をするにあたり、環境のせいにしたくなる時があります。給料が下がった、ボーナスが減った、飲み会が増えたなど、いろんな要因が貯金計画を阻害します。しかし、どんな状況でも、一定額の貯金は不可能ではありません。つまり、外的要因が貯金できないという理由にはなりません。どんな環境でも、少ない金額だとしても、貯金額を着実に増やしている人はいるのです。
環境のせいにせず貯金がきちんとできるようになれれば、真の貯金力が身に付いたことになりますし、貯金魂ではそこを目指しています(`・ω・´)

欲望に打ち勝て!

これ、結構大変ですよね(´・ω・`)物欲、食欲って時に制御できないもんです。しかし!貯金や節約には我慢も必要です。僕の場合、会社でコーヒーを飲む習慣があるのですが、水筒にいれて家から持参するようにしました。飲み会後にタクシーを使う習慣がある人は、終電を逃さないように楽しい宴でも早めに切り上げることで結構な金額を浮かすことができます。

生活していると、大なり小なり、いろんな欲望が様々なシチュエーションで湧いてきやがります。自分自身で制御することも大切ですし、できないのであれば財布にお金を入れない、クレジットカードを持たないといった半強制的な手段もとるなど、工夫も必要になってきます。

自分のことは自分が一番よくわかる

  • 怠け・妥協に負けない強いココロ
  • 物欲を抑える不動のタマシイ

貯金をするにあたり、自分のお金の使い方・クセであったり、性格は自分が一番知っているわけです。なので、人と比べてみたり、人と同じようにお金を使っていては貯まるものも貯まりません。時には我慢も必要ですし、自分がなぜお金を貯めようとしているのか、貯めなければならないのかを考え直すことも必要です。y
貯金がダイエットと同じく意味合いで「難しい」とされるのは、この自己管理能力が問われるからでしょうね(笑)自分で自分を管理するセルフマネジメント力こそ、計画に勝る貯金目標の達成に必要な要素かもしれません。